RECOMMENDED POSTS

通信制高校「北海道芸術高等学校」との出会い

“通信制高校”と聞くとみなさんはどんなイメージを持っていますか? 通信制高校「北海道芸術高等学校」通称“北芸”の名前を私が知ったのは、今からちょうど20年くらい前のこと。 北海道で高校の資格が取れる学校の特区ができるということで、その特区を活用して、北海道芸術高等学校が設立されたばかりの時だった。 その話を人づてに聞いた私は、単に高卒の資格を欲しい人が通信制で簡単に資格を取得する仕組みで、日本の過…

北芸の発表会“アートコレクション”を体感

北海道芸術高等学校(通称“北芸”)では、全国に6校あるサテライトキャンパスごとに、アートコレクションといういわゆる生徒の発表会を毎年行っている。 生徒・保護者・これから受験を考えている方・生徒の母校の先生など、幅広い方が生徒の様子を見に来られる発表会である。2,000人ほど収容できるホールが、毎年満員になる人気のイベントだ。 その発表会の成果を見れば、北芸の生徒たちが本校何を学んできたのか一目瞭然…

パンフレット写真に隠された意味

興味を惹かれた表紙の写真 北海道芸術高等学校に興味が湧いた私は、各校に資料請求をしてみた。 すぐに送られてきたパンフレットをパラパラと見た時、表紙の写真がとても印象に残った。ポーズを取った生徒たち。自信を持った前向きな表情に見受けられる。 また、裏表紙には、学校の経営者たちの集合写真が掲載されていた。足を組んでる方もいて、それが少し気になったが、パンフレットをひと通り読み終えた。 後日、職員の方に…

NEW POSTS

神奈川・横浜で美容師を目指せる高校なら「横浜芸術高等専修学校」!美容師免許と高校卒業資格をW取得できる仕組みを解説

美容師になるには?高校選びのポイントは? 美容師になるための絶対条件として、国家資格である「美容師免許」が必要です。美容師免許を持っていない人が、ヘアカットやカラー、パーマなどの業務を行うことは法律で禁止されています。美容師を目指すのであれば、まず美容師免許を取得し、その後、美容サロンで「アシスタント」として経験を積んでから、自身でお客様のヘアカットなどを行うことができる「スタイリスト」としてデビ…

VIEW MORE

令和の通信制高校の実態とは?全然「人生終わり」「進学・就職に不利」じゃなかった!実際の状況をわかりやすく解説

通信制高校は「人生終わり」「進路・就職に不利」と言われる理由は? 通信制高校で学ぶことが「人生終わり」「進路・就職に不利」と言われる理由は、“なんらかの理由で全日制高校に行けない人や苦学生が多い”という過去のイメージが先行しているからでしょう。令和の現代では、オンライン学習の普及などにより、状況は大きく変わってきています。マイナスのイメージを持つ理由はなぜなのか、また、実際はどうなのかを一つひとつ…

VIEW MORE

第17回全国理容美容学生技術大会(理美容甲子園)関東地区大会「ヘアデザイン画部門」の結果は、横浜芸術高等専修学校の生徒が賞を総なめ!

第17回全国理容美容学生技術大会(通称:理美容甲子園)関東地区大会「ヘアデザイン画部門」受賞者発表 今年の理美容甲子園の関東地区大会は、横浜の会場「横浜BUNTAI」で開催。理容・美容学生たちの熱い戦いが繰り広がられました。競技種目のひとつ「ヘアデザイン画部門」中学・高校生の部は、横浜芸術高等専修学校(通称:横芸)ではこれまで美容師コースの生徒が取り組んでいましたが、今年は美術コース、マンガ・イラ…

VIEW MORE

ネイリストになるには?何が必要?中学生・高校生から目指すのにおすすめの進路も解説!

ネイリストになるための主な流れ ネイリストになるにはどういうステップをふめばよいのか、主な流れを紹介します。それぞれの詳しい情報は追って記事内で解説していきますので、まずはおおまかな流れを頭に入れておきましょう。 ネイルの知識・技術を学び習得する ネイリストになるためには、ネイルに関する専門的な知識や技術を習得する必要があります。ネイルケア、ネイルアート、衛生管理など、幅広い知識と技術が求められま…

VIEW MORE

シンガーソングライターになるには?中学生・高校生から目指すための方法やおすすめの進路も解説!

シンガーソングライターとは? シンガーソングライターとは、歌謡曲やポップスなどを自分で作詞・作曲し、観客やファンに歌って届けるアーティストのことです。歌が上手いだけでなく、楽曲制作のスキルが必要です。 シンガーソングライター、歌手、ミュージシャンの違い まずは歌手やミュージシャンとの違いを見ていきましょう。 シンガーソングライター 自分で作詞・作曲した楽曲を自ら歌い、歌詞や曲の中に自分の世界観を表…

VIEW MORE

美容師になるには?何年かかる?中学生・高校生の進路と選び方・今からできることを解説!

美容師になるには国家資格が必要 美容師になるための絶対条件として、国家資格である「美容師免許」が必要です。美容師免許を持っていない人が、ヘアカットやカラー、パーマなどの業務を行うことは法律で禁止されています。美容師になりたいほとんどの人が目指すのは、お客様のヘアカットなどを行う「スタイリスト」でしょう。美容師免許は必須ですので、まずは免許について解説していきます。 美容師免許を取得するには?取得に…

VIEW MORE