目次
Q. まずは現在の職業を教えてください。
職業はダンサー、ダンスインストラクターです。フリーで活動し、いくつかのダンススタジオで生徒たちにレッスンをしています。今年2024年からは、母校の愛知芸術高等専修学校(通称:愛芸)でも講師をさせていただいています!
また、教えているメインのスタジオのメンバーから成るチーム「Sabrina」で、日本全国や海外のショーでパフォーマンスをしています。2024年は世界的オーディション番組『アメリカズ・ゴッド・タレント』にも出演しました。

Q. 『アメリカズ・ゴッド・タレント』への出演すごいですね!いかがでしたか?
『アメリカズ・ゴッド・タレント(通称:AGT)』はYouTubeで見ていたTV番組でしたので、ステージに上がった時は夢のようでした!
AGTは通常、予選→準決勝→決勝という3段階のトーナメント形式なのですが、私たちが出たシーズンはチーム数が多く準々決勝があり、その準々決勝のオーディエンス投票で落選してしまいました。しかし、予選を通過し準々決勝に進み、パフォーマンスを2度見せることができたので達成感がありました。
これまでにない大舞台でしたので、チームで揉めたりなどもしましたが、最終的には本当に全員で一丸となり取り組めました!
AGTのステージから見た景色は忘れられません。これからもチーム「Sabrina」で世界中にダンスを届けたいと思っています!
Q. 少し遡りますが愛知芸術高等専修学校を選んだ理由を教えてください。
まず、ダンスに興味を持ったのが幼稚園の頃で、当時小学校1年生の姉がダンススタジオに通って踊っているのを見て、いいなぁ、私もやりたい!とダンスを始めました。
最初は地元の小さなダンススタジオに幼稚園から小学校6年生まで通っていました。中学1年生からは、名古屋の有名なダンススタジオ「HOMEY DANCE STUDIO」へ通うことに。そのスタジオに、愛芸に通っている先輩がいたんです!
その先輩から、愛芸での高校生活がダンス三昧ですごく楽しいよと聞いていて。自分でナンバー(ダンス作品)を作って、みんなに踊ってもらって発表会で披露できたりすると。
先輩の話を聞いて愛芸にほぼ心は決まっていましたが、体験入学にも行ってみたんです。そこで、スタジオでは習っていないジャズダンスを体験させてもらって。いろいろなジャンルを学べることがすごく良いなと感じ、もう絶対にココ!と確信しました(笑)。
それに愛芸の生徒たちがすごく楽しそうで、早く高校生になりたい!と思ったほどでした!
Q. 実際に愛知芸術高等専修学校に通ってみていかがでしたか?
期待通り様々なジャンルのダンスを学ぶことができました。また、ダンスの歴史やバレエなど、踊るまでの基礎的なこともしっかり教えてくれましたし、仕事にする際の礼儀なども勉強させてもらいました。
私の学年はダンスコースの人数が少なかったのですが、その分みんな仲が良くて、すごい楽しい高校生活でしたね。
担任の先生や講師の方とも距離が近く、何でも相談ものってくれるし、アドバイスもたくさんしてもらえて、とても頼りにしていました!

Q. 高校生活を通して成長したと感じる点はありますか?
人前に立つことを楽しめるようになったことですね。
中学生の頃は人前に立つのが得意ではなかったのですが、愛芸ではアートコレクションと進級公演という1年に2回発表会があり、そこに自分の作ったナンバーを出して表現することがきっかけで、人前で踊るやりがいや楽しさを感じるようになりました。
今やインスタクターとして、人前で踊って教えるまでに!
踊ることも教えることも、心から楽しんでいます!
Q. 卒業後の進路はどのように決めたのでしょうか?
中学生の頃から通っていた「HOMEY DANCE STUDIO」に、高校生になっても通い続けていました。そのスタジオに、インストラクターをやってみないかと声をかけてもらったのです。その後、他のスタジオからも声がかかり、卒業後はフリーで活動することになりました。
愛芸時代は学校が終わったらすぐにスタジオに行っていました。学校でダンスをして、スタジオでダンスをして、毎日その繰り返し。高校生の時はほぼ遊びに行っていないです。ダンスインストラクターになりたい気持ちが強かったので、夢に近づけるように必死でした。
3年間がんばり続けることができたからこそ、卒業後すぐにフリーのダンサーになれたと思っています!

Q. 進路・就職へのサポート体制はどうでしたか?
私はフリーになることを自分で決めましたが、愛芸の先生方は生徒一人ひとりに丁寧に向き合って相談にのってくれるので、進学や就職などの進路活動について、何でも相談できる環境で安心ですよ。
ちなみに私は愛芸でもダンスを教えたいと思っていたので、そこは相談させてもらいました。とても親身にサポートしてくださって、念願叶い、現在講師として勤めさせてもらっています。
担当しているのは1年生のヒップホップ。生徒たちは最初は結構おとなしめだったのですが、徐々に心を開いてくれて、今はみんなで楽しくレッスンをしています!
Q. 現在の仕事内容を教えてください。
名古屋を拠点に活動しており、ダンスインストラクターとしては、いくつかのスタジオと愛芸で教えています。ジャンルは主にヒップホップとガールズです。
ダンサーとしては、ショーの公演に東京や大阪に行ったり、オファーがあれば海外に遠征しています。
最近はカタールに行き、日産の新車発表イベントのオープニングアクトとしてパフォーマンスをしてきました。AGTに出演したのがきっかけで、海外からのオファーが増え、ダンサーとしてとても充実した日々を送っています。
プロとして大変なのは、体づくりですね。これまでに結構痛めたりしています。とくにAGTで披露したダンスは非常に激しい動きなので大変でした。
でも最近はどんどん筋肉がついてきて、身体が慣れてきたのを感じています。痛めずに筋肉痛で済んでいるので、良いコンディションをキープしたいと思います!

Q. 今後の展望について教えてください。
もっと上手くなって、もっと世界で踊って、ダンスの楽しさや私たちのダンスを知ってもらいたいと思っています!
また、本当にたまにですがアーティストのバックダンサーもしているので、そういった仕事も増やしていきたいと思っています。
“自分が1番好きなこと”が仕事なので、今、本当に幸せです。
とにかく踊れることが嬉しい!この気持ちをダンスで、今後はもっと広く伝えていきたいと思います!
Q. 夢を追う中学生や後輩にひとことお願いします!
好きなことがあるなら、大変だと感じることがあっても、あきらめずに続けてほしいです!
私も悩んだ時期がありました。中学生の頃、ダンスで腰を痛めて半年くらい踊れない時期があったんです。友達が踊っているのを見て、ツライな、辞めたいなと思いました。
でも、友達が勇気づけてくれて復帰することができ、それからはさらにダンスが好きになり、練習に励みました。
愛芸は高等専修学校でダンスなどの芸術専門科目と高校卒業資格が取れる北芸(通信制高校)で普通科目の勉強を両立しなければいけません。例えば午前中はダンスをして、午後は普通科目の授業だったりするので、結構大変です。さらに私は学校の後にスタジオでダンスの練習。
でも、好きなことだから大変でもがんばれるし、楽しめるんです!
将来ダンスインストラクターになりたい!その夢を胸に抱いていたので楽しかったですね。
楽しむことはとっても大事。楽しみながら夢を追ってほしいです!
この記事をシェアする