
目次
北海道芸術高等学校(通称:北芸)の札幌サテライトキャンパスで美容師コースの担任を務めるY先生。美容師免許を持ち、生徒たちの国家試験合格に向けて実技指導真っ只中のY先生にお話を伺ってきた。
Q. まずは北芸に入職した経緯を教えてください。
長年美容師として働いており、北芸に入職する前は札幌にある美容専門学校で1年契約の教頭を勤めていました。北芸からは内々にお声がけいただいており、昨年2023年に入職し、現在は札幌サテライトキャンパスで教鞭をとっています。
専門学校では管理職でしたが、北芸では美容師コースの担任を受け持ちながら、美容実習と美容理論を教えています。美容師コースの責任者として、キャンパス長に協力・相談しながら未来の美容師たちの育成に全力を注いでいますよ。
Q. 専門学校生から高校生に教えることになり変化はありましたか?
そうですね、専門学校生と高校生のギャップは結構感じました。
国家試験に合格するための美容の基礎を教えているのですが、同じ内容を教えても、受け取る側により全然違うのです。
専門学校生と比べ、まだ多感な時期でどうしても自覚が足りないという面もあり、成長段階の子どもたちに如何にわかりやすく伝えられるか、試行錯誤の毎日です。
でも、はじめはこちらの課題をやらされているような感覚で取り組んでいた子どもたちも、途中で必ず手応えを感じる瞬間が訪れるんですよ!そういう時は生徒たちの表情が変わるのですぐにわかります。真剣で本気度が伝わってきますよ。
その成長を目の当たりにできるのが、この仕事の醍醐味ですよね。
Q. 先生として大切にしていることを教えてください。
美容師としての技術や美容の基礎の大切さを伝えることはもちろんですが、マナーや接客についてもしっかりと身につくように教えています。
まだ年齢的に幼いところがあるので、この子たちが現場に出た時のことを見据え、日々小言を並べながら授業をしています(笑)。
授業以外では、生徒たちとのたわいのない会話が楽しいです!
私はディズニーランドが大好きなので、生徒たちとよく話をして盛り上がっていますよ。お土産を買ってきてくれることもあったりして、嬉しいですね。
なお、生徒たちに好きなものを聞かれた時は「ビールと焼き鳥」、年齢を聞かれた時はいつも「27歳」と言っています(笑)。ちなみに以前は社交ダンスを習っていました。先生が踊れると知ったら驚くと思うので今度言ってみようと思います!
美容師にコミュニケーション能力は必須なので、これからも生徒たちと話す時間を大切にしたいですね。
Q. 生徒たちに伝えたいことはありますか?
今年でまだ2年目ですが、美容師コースの責任者として、美容師の国家資格“全員取得”を達成することが自身の使命!
3年目で国家試験を受けますが、みんなが不安なく受けられる状態まで持っていきたいので、2年生のうちに国家試験に合格できるレベルにしたいと思って実技指導をしています。
3年生の時には自覚・自信をしっかり持って試験を受けられるように、実技実習一緒にがんばりましょう!
この記事をシェアする