【卒業生インタビュー:Mさん】演劇部で3年間主役を務め、今は東京の声優養成所に通ってアイドル声優を目指しています

プロフィール写真

愛知芸術高等専修学校(通称:愛芸)の声優コースを卒業し、現在は東京の声優養成所に通っているMさん。駆け出しの声優卵として奮闘中のMさんに今後の夢などお話を伺ってきた。

Q. まずは愛芸に入学した経緯を教えてください。

もともとダンスをやっていました、舞台で表現することが好きで。最初はダンスの先生になりたいと思っていたのですが、果たして本当に自分がやりたいことなのかと深く考える時がありました。
そんな時、たまたま見ていたアニメで声優さんの声に魅せられ、そこで初めて「声優」という職業があると知り興味を持ちました。舞台で表現することも好きですが、こんな風に「声」で表現して役に携われるお仕事もすごく素敵だなと思い、中学3年生の頃から声優を目指しはじめました。

愛芸を選んだのは声優コースがあり、かつ高卒資格が得られるという点が大きかったです。

体験入学に行った際には、アテレコ体験をさせてもらいました。人生ではじめてマイクの前でお芝居をやってみて、それがとっても新鮮で楽しくて感動したんです! それで入学を決めました。

Q. 実際に通ってみての愛芸の魅力を教えてください。

愛芸の魅力は、舞台演技や生アテレコ、ボイスサンプルなど、幅広く学べること。先生との距離も近く気軽に相談できるので、プロの先生から色々なアドバイスをいただけました。
高校の3年間、今自分がやりたいことに集中して注力することができました。普通の公立高校に行っていたら、叶わなかったことだと思います!

また、愛芸のとても自由な校風が大好きです。
先生・講師の方々も本当にフレンドリーで、中学までは学校は億劫な場所だったのですが、愛芸に入って学校というイメージがガラっと変わりました。

クラスメートもみんな本当に個性的で、いつも笑わせてくれる明るい子ばかり!みんな前向きで、お互い高め合うことができました。
本当に居心地が良くて、学校が「自分の居場所」だと感じるようになりました。

Q. ご自身が成長したと感じた事は何かありますか?

私は結構内気なタイプで、中学までは人にどう思われるかを気にして自分を出せませんでした。
でも、愛芸は個性的な人ばかり。否定されずに受け入れてもらえるんだ、個性を出してもいいんだという、大きな安心感を得ました。

愛芸では演劇部に所属していましたが、3年間主役をやらせていただきました。
以前は引っ込み思案だった私ですが、積極的に行動できるように成長したと思います。愛芸は自分を変えてくれて自信をくれた、大切な場所です!

Q. 卒業後の現在について教えてください。

現在は、東京の声優養成所に週一で夜行バスで通っています。舞台演技やアテレコ、朗読など、声優に必要な全てを勉強させていただいています。

様々な授業があるのですが、自分の身体を動かしながら表現するのが大好きなので、特に舞台演技が大好きです! 今、とても楽しい毎日を過ごしています。

ツラいことや、壁に突き当たることもありますが、それもまた自分の中で表現力が広がる勉強のひとつだと思っています。ネガティブな感情も含め、自分が思ったことを大事にしながら、今は一生懸命勉強させていただいています。

Q. 今後について教えてください。

アニメのメインキャラクターの役を掴み取ること!
そして、ステージに立ち歌って踊れるアイドル声優として活躍していくことが今の目標です。
夢は、会場のペンライトを私のカラーで一色にすること!

夢の実現のためには、歌やダンスはもちろん体力も必要。もともと体力がある方ではないので、今は日々体力づくりもがんばっています。
お芝居の方も、仲間と一緒に表現の幅を広げるための勉強をしています。

今やるべきことをやる。
目指す自分になるための一番の近道だと思うので、毎日をがんばります!

この記事をシェアする