
北海道芸術高等学校(通称:北芸)の卒業生Fさん。札幌サテライトキャンパスでマンガ・イラストコースを専攻し、在学中は生徒会役員として活躍。現在は服飾関係の専門学校に通い、ファッションデザイナーを目指し奮闘中のFさんに将来の夢などお話を伺ってきた。
Q. まずは北芸を選んだ理由を教えてください。
中学時代は不登校でした。理由はいろいろとあり次第に学校に行けなくなって、勉強も追いつかなくなってしまって。
でも、イラストを描くことはずっと大好きで続けていました。進路や将来をどうしようかと不安で悩んでいた時、イラストや絵を学べる北芸の存在を知りました。
北芸の体験入学に申し込み、オープンキャンパスに行った時のことは今でもよく覚えています。すごく衝撃を受けました!!
独特な雰囲気で、生徒たちはみんな自由で個性的で、生き生きしていて楽しそうで。 そして、生徒と先生が友達のように気軽に話をしている!?
私が通っていた中学とは全く違った雰囲気でビックリしました。
そして、プロの漫画家やイラストレーターの方が実際に授業を教えてくれる。
それを目の当たりにして、すごい!カッコいい!と胸が躍りました。
不登校になってからも、唯一ずっと続けていた絵を描くことを活かせる場所で、かつ、高校卒業資格も取得できる。
私には北芸しかない!と思い進学しました。
Q. 実際に北芸に通ってみていかがでしたか?
北芸ではマンガ・イラストコースを専攻していました。
子供の頃からずっとイラストを描くのが大好きで、将来はイラスト関係の仕事をしたいと思っていたので。
授業では、現役で各業界で活躍されているプロの先生が教えてくれます。イラストの技術や知識だけでなく、業界の情報などいろんなことを教えてくれるので、現実を知ることができました。
北芸でないと学べない、本当に貴重な体験だったと思います。
そして北芸1番の魅力は、やっぱり先生と生徒の距離!
先生との距離が本当に近くて、気軽に相談することができました。また、北芸は「好き」をまっすぐに追いかける個性的な生徒ばかりなので、素敵な友達がたくさんできたこともすごく嬉しかったです!

Q. 北芸の3年間で成長できたことを教えてください。
小学校、中学校では暗いタイプでしたが、北芸に入って明るく前向きな自分になれました。
否定せずに受け入れてくれる北芸の先生方や、仲間の存在があったからだと思います。自分は自分のままでいいんだって自信を持つことができました。
生徒会役員にも挑戦!必然的に人前に出て話す機会が多くなりましたが、自分に自信を持てたことで話せるようになりました。
人前で臆せずに自分の意見や考えを言えるようになったことは、かつて不登校だった自分にとっては本当に大きな成長だと思っています。
また、広報委員も担当したので、オープンキャンパスで中学生を迎え入れたり、お世話をしたりもしました。その他、文化祭を盛り上げたり、コミケにスタッフとして参加したり、区民センターで子供たちに絵を教えたり。
いろんなイベントに積極的に参加し、運営する側の楽しさも知りました!
自分にできる小さなことから一つ一つ挑戦していくことで、様々な経験を積むことができ、結果的に色んなことを学べたと思っています。北芸での3年間は本当に濃密な時間でした!
Q. 卒業後の現在や今後について教えてください。
今は服飾関係の専門学校に通っています。
北芸で学んでいた当時は、イラストを描くことは好きだったのですが、まだ自分の中で漫画家になりたいとか、イラストレーターになりたいとか、まわりのみんなみたいに明確な夢やビジョンはなくて。
自分は絵を描いているうえで、一体何が1番楽しいのかと考えた時に、キャラクターの洋服を描いたりデザインするのが大好きだということに気づきました。そして、それを実際に現実世界で作ってみたい!と思うようになりました。
先生に相談したら、服飾関係の道もあることを教えてくれて、すごく素敵だなって思って。
それで今、服飾関係の専門学校で服作りなどを学んでいます。
将来はファッションデザイナー志望!
デザインをしたいのはもちろん、北芸時代に経験してイベントも大好きになったので、何かデザインの仕事でイベントの運営に関わるお仕事などもできたらいいなと思っています。ファッションショーのデザイナーなど。
今後は服飾業界のビジネスなどもしっかりと学びながら、自分の好きな服のデザインにもチカラを入れていきたいです。
いつかデザインを通して、素敵なイベントに携われたらと思っています。
楽しくてワクワクすることを生み出していける人になる、これが私の目標です!
この記事をシェアする