福岡芸術高等学校 記事一覧

声優になるには?中学生・高校生からできることは?高校選びからおすすめの進路を紹介!

声優とは?声優の仕事には何がある? 声優とは、声を使って様々な役割を演じる仕事です。アニメのキャラクターを演じる声優が若者の間ではとくに人気ですが、そのほかにも声優には幅広く活躍の場がありますので、いくつかご紹介します。 アフレコ アフター・レコーディング(after recording)の略で、先に制作されたアニメや映画、テレビ番組などの映像に合わせてセリフや音を録音する作業で、声優はそのセリフ…

VIEW MORE

福岡で高校からeスポーツを学ぶのにおすすめの通信制高校とは?進路や授業内容を徹底解説!

高校のeスポーツコースにはどんな人が入学している?プロゲーマーを目指す人以外も入れる? ゲームが好き、ゲーム業界に興味があれば入学できる プロゲーマーを目指す人はもちろん、進路や将来は明確に決まっていないけれどゲームが好きな人や、eスポーツやゲーム業界に興味がある人が集まっているのがeスポーツコースのある通信制高校です。実際にゲームばかりして中学校の勉強がついていけなくなり、将来は不安だけれど今が…

VIEW MORE

不登校でも高校に行ける!東京でイラスト・漫画を学んで成長できるおすすめ通信制高校

通信制高校とは?不登校でも進学できる?体力や学力に不安があっても大丈夫? 通信制高校とは 通信制高校はオンラインによる教育を行うため、登校回数、授業時間などが全日制高校とは異なります。通信制では週何回通うかを自分で選択できたり、年1回のスクーリングという合宿に参加したりと、学び方は学校によってそれぞれです。通信制高校の多くは「単位制」を採用。全日制高校の学年制と異なり、3年間で卒業に必要な単位を修…

VIEW MORE

プロ仕様の環境で学べる!施設・設備紹介(福岡芸術高等学校編)生徒の口コミ・評判も!

様々な専門施設・設備を完備している福岡芸術高等学校(通称:福芸)のキャンパスは、本館1F〜5F、別館で構成されている。高校生のうちから芸術に関して専門的に学べる芸高グループでは、卒業後の進学のみならず就職も視野に入れ、プロ仕様の環境を用意。どのような学びの場で、知識や技術を伸ばしているのか覗いてみよう。実際の生徒たちの口コミ・評判など、生の声もお届けします! マンガ・イラスト実習室 別館にあるマン…

VIEW MORE

【在校生インタビュー:Mさん】作品と共に3年間の成長に迫る!(福岡芸術高等学校 マンガ・イラストコース編)

Q. まずは3年生の今、卒業後の進路は決まっていますか? はい、福岡芸術高等学校(通称:福芸)で学ぶ間にアニメーターを目指すようになり、福芸の近くにある「専門学校 福岡デザイナー・アカデミー アニメーション学科」に進学が決まりました。福岡デザイナー・アカデミーには体験入学でアニメーションの授業を見学しに行ったのですが、専門学校生の自主制作アニメなどをたくさん見させてもらい、ここならアニメーターにな…

VIEW MORE

eスポーツコースではどんなことが学べるの?授業について教えて!(福岡芸術高等学校編)

今回は、福岡芸術高等学校(通称:福芸)のeスポーツコースの授業内容や授業の環境などについて聞いてきた。教えてくれるのは、以前のインタビューでやりたいことを絶対にあきらめずに、好きなことを伸ばす大切さを語ってくれた3年生のKさん。( >前回の記事はこちら ) 前回は、高校対抗eスポーツ大会『STAGE:0(ステージゼロ)』の予選敗退で悔しい思いをしたことも話してくれたが、今回の取材時には今年の『ST…

VIEW MORE

【卒業生インタビュー:Hさん】ファッションショーや撮影アシスタントの経験を積める美容室に入社!就職活動や仕事について教えて!

Q. まずは現在の職業を教えてください。 関西に37店舗を展開する美容室「NYNY」の大阪にある店舗で美容師をしています。福岡芸術高等学校(通称:福芸)の美容師コースを2023年3月に卒業し、勤務して2年目となる今は、アシスタントをしながらメンズのカット、パーマなどを担当しています。 美容室内の勤務だけでなく、ファッションショーやポスター撮影など、ヘアメイク現場でのアシスタントもさせていただいてい…

VIEW MORE

福芸eスポーツチームが、高校対抗eスポーツ大会『STAGE:0(ステージゼロ)』のオーバーウォッチ2部門で準優勝に輝く

今回、福岡芸術高等学校(通称:福芸)の生徒が挑んだのは、高校対抗eスポーツ大会『STAGE:0(ステージゼロ)』。同じ高校でチームを組み日本一を争う、日本最大級の高校eスポーツの祭典だ。 第6回となる今年2024年のSTAGE:0では、福芸の生徒が「オーバーウォッチ2」部門でなんと決勝まで勝ち進みました!「オーバーウォッチ2」部門は、同じ高校の5人1組で戦うチーム戦。明るい近未来を舞台として、個性…

VIEW MORE

【職員インタビュー:I先生 vol.2】中学生の頃は不登校でした。でも目標を持ってからは、人一倍準備して努力して、今の私が在る

vol.1のインタビューでは、福岡芸術高等学校(通称:福芸)の魅力をたっぷりと語ってくれたI先生。( >vol.1の記事はこちら ) 今回は、I先生のよりプライベートな部分に迫ってみた。 「私自身、中学生のときは不登校だった。」 その秀でた発信力を買われ、2023年からは担任と兼ねて広報業務も担っているI先生。体験入学には不登校の中学生もたくさんに来てくれるとのことだが、I先生自身も中学生の時は不…

VIEW MORE

【卒業生インタビュー:Fさん】在学中にジャンプSQ「RISE新人漫画賞」で編集部特別賞を受賞!夢は週刊少年ジャンプの連載作家

北海道芸術高等学校グループ(以下、「芸高」と言う)の卒業生Fさん。福岡芸術高等学校(通称:福芸)のマンガ・イラストコースを専攻し、卒業後は漫画家のアシスタントとして活動。いつか週刊少年ジャンプの連載作家になることを夢見て、多忙な日々を過ごすFさんにお話を伺ってきた。 Q. まずは福芸を選んだ理由を教えてください。 小学校4年生の頃から漫画家になりたいと思って絵を描いていました。中学生になり高校進学…

VIEW MORE
次ページへ »
もっと見る