名古屋サテライトキャンパス/愛知芸術高等専修学校 記事一覧

【職員インタビュー:I先生】不登校だった子も好きなことを見つけて励める場所。がんばっている生徒を応援したい!

愛知芸術高等専修学校(通称:愛芸)で国語と声優コースの担任を受け持つI先生。愛知県警に勤務するなど異色の経歴を持つI先生に、愛芸に入職した理由などを伺ってきた。 Q. まずは愛芸に入職した経緯を教えてください。 はい、まずは大学で犯罪心理学を学びました。その流れといいますか、愛知県警に勤務し、少年補導に努めてきました。関わってきたのは、学校をサボる子、タバコを吸う子、祭りで騒ぐ子など。学校が嫌いで…

VIEW MORE

【職員インタビュー:K先生】思春期の大切な時期に人間力をつけられるよう生徒指導にもチカラを注ぎたい

昨年から愛知芸術高等専修学校(通称:愛芸)で保健体育を教えるK先生。今年2024年からはファッション・ビューティコースの担任にも励んでいる、2年目のK先生にお話を伺ってきた。 Q. まずは愛芸に入職した経緯を教えてください。 大学生の時に、体育教員になるために体育系の学部に所属していました。ただ、高校生の時はブライダルの仕事を志していたのです。ところが進路を決める際に、ブライダルなら専門学校と言わ…

VIEW MORE

【在校生インタビュー:Sさん】目指すのは、何年も何十年も活躍できる息の長い声優です!

愛知芸術高等専修学校(通称:愛芸)の声優コースを専攻している3年生のSさん。 「声優魂」第1回北海道大会で準グランプリを受賞するなど目覚ましい活躍を見せている。プロの声優を目指して邁進中のSさんに学校生活や将来について伺ってきた。 Q. まずは愛芸を選んだ理由を教えてください。 はい、声優に興味を持ったのは小学校4年生の頃だったのですが、中学3年生で将来を考えた時に、子どもが好きでしたので専門学校…

VIEW MORE

【在校生インタビュー:Kさん】ダンスからたくさんの大切なことを得た、今度は自分が素晴らしさを伝えたい!

愛知芸術高等専修学校(通称:愛芸)のダンスコースを専攻している3年生のKさん。小学生の頃にダンスに魅せられ今も踊り続けるKさんに、ダンスへの想いや学校生活について伺ってみた。 Q. まずは愛芸を選んだ理由を教えてください。 私は小学校2年生から大好きなダンスを習いはじめています。5・6年生になると各種コンテストに出るようになり、賞もたくさんいただきました。全国規模のコンテストに出場したこともありま…

VIEW MORE

【講師インタビュー:I先生】不登校児だったが北芸には通えた!講師になったのは母校への恩返し

現在、愛知芸術高等専修学校(通称:愛芸)でデジタルイラストの講師を務めて7年目のI先生。かつて北海道芸術高等学校(通称:北芸)に通っていた卒業生だ。その頃から現在の講師に至るまでのお話を伺ってみた。 Q. まずは北芸を選んだ学生の頃の話をお聞かせください。 はい、実は私は中学生の時に不登校児だったのです。中学1年生の途中から人間関係が上手くいかず、学校に行けなくなりました。3年生になっても行くこと…

VIEW MORE

【職員インタビュー:J先生 vol.1】生徒も職員も大好き!仕事に行きたくないと思った日は1日たりともない

前職は広島の通信制高校に勤め、手に負えないヤンチャ系の生徒たちと向き合ってきたと言う、J先生。その話は別でゆくゆくお届けしたいと思うが、その頃から今に至る話を聞いてみた。 現在は、北海道芸術高等学校グループ(以下、「芸高」と言う)の愛知芸術高等専修学校(通称:愛芸)で保健体育を教えている。広島の通信制高校を辞めて、地元名古屋で教職についた理由は2つ。1つ目は、広島の言葉はクセがあり苦労していたので…

VIEW MORE

名古屋 入学説明会の様子

2023年7月、北海道芸術高等学校の名古屋(愛知芸術高等専修学校)にて、はじめて入学説明会を見学してきた。 入学説明会を見ることは、学校への理解を深めることになるので、私は非常に楽しみにしていた。 在校生が志願者を迎えるという形で、運営は基本的に制服を来た在校生が行っていた。日曜日にも関わらず、生徒たちは嫌な顔ひとつ見せず、むしろワクワクした様子で取り組んでいた。 広々とした会場があっという間に満…

VIEW MORE