ミュージック 記事一覧

高校から作曲家・シンガーソングライターなどプロのミュージシャンを目指すならミュージックコース/音楽科のある通信制高校がおすすめ

ミュージックコース/音楽科のある通信制高校のメリット 高校生のうちからプロの技術を学べる ミュージックコース/音楽科のある通信制高校なら、ほとんどの場合講師を務めるのは現役で活躍するプロのミュージシャンや音楽関係者です。現場経験豊富な講師陣から高校生のうちに専門的な知識・技術を得られるのは大きなメリットです。また、高校であれば専門学校に入るより3年も早くスタートを切れます。ミュージシャンのデビュー…

VIEW MORE

プロ仕様の環境で学べる!施設・設備紹介(愛知芸術高等専修学校編)生徒の口コミ・評判も!

2023年に新校舎に移転した、愛知県名古屋市にある愛知芸術高等専修学校(通称:愛芸)の名古屋キャンパス(1F〜3F)の施設・設備を紹介します。芸術分野の専門性に特化した「芸高グループ」では、卒業後の進学のみならず就職も視野に入れ、プロ仕様の環境を用意。どのような学びの場で、知識や技術を伸ばしているのか覗いてみよう。実際の生徒たちの口コミ・評判など、生の声もお届けします! ダンススタジオ 1Fに位置…

VIEW MORE

プロ仕様の環境で学べる!施設・設備紹介(東北芸術高等専修学校編)生徒の口コミ・評判も!

今回紹介するのは、設備・施設をリニューアルした東北芸術高等専修学校(通称:東芸)の仙台キャンパス(B1F〜6F)。高校生のうちから芸術に関して専門的に学べる通信制高校「芸高グループ」では、卒業後の進学のみならず就職も視野に入れ、プロ仕様の環境を用意。どのような学びの場で、知識や技術を伸ばしているのか覗いてみよう。実際の生徒たちの口コミ・評判など、生の声もお届けします! マンガ・イラスト&美術作画室…

VIEW MORE

プロ仕様の環境で学べる!施設・設備紹介(北海道芸術高等学校 札幌キャンパス編)生徒の口コミ・評判も!

芸術コースごとに様々な専門施設・設備を完備している北海道芸術高等学校(通称:北芸)の札幌キャンパス(1F〜8F)。高校生のうちから芸術に関して専門的に学べる芸高グループでは、卒業後の進学のみならず就職も視野に入れ、プロ仕様の環境を用意。どのような学びの場で、知識や技術を伸ばしているのか覗いてみよう。実際の生徒たちの口コミ・評判など、生の声もお届けします! マンガ・イラストスタジオ 6Fに位置し、マ…

VIEW MORE

【卒業生インタビュー:Oさん】東芸で3年間学んだことは、現在の音楽の仕事において全て役に立っています!

北海道芸術高等学校グループ(以下、「芸高」と言う)の卒業生Oさん。東北芸術高等専修学校(通称:東芸)のミュージックコースを専攻・卒業し、今は作曲家・編曲家として活動しているOさんに、東芸時代や今後の展望などを伺ってきた。 Q. まずは東芸を選んだ理由を教えてください。 もともと音楽が大好きで小学校6年生の頃から東京の某芸能事務所に所属し、小学校6年生から高校1年生までボーイズグループとして活動して…

VIEW MORE

【在校生インタビュー:Sさん】ギタリスト、ボーカル、作曲家などマルチに活躍できるアーティストになりたい

東北芸術高等専修学校(通称:東芸)のミュージックコースを専攻している2年生のSさん。1年生の時には、ギターとして参加した宮城県のバンドの大会で見事グランプリを獲得。そんなSさんに音楽ずくめの学校生活について伺ってみた。 Q. まずは東芸を選んだ理由を教えてください。 音楽に興味があり、小学校6年生の頃に独学でピアノをはじめました。好きな曲をコピーしたりするうちに、どんどん楽しくなっていきました。 …

VIEW MORE